ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要
  2. 57 (2022)

タイプの異なる音楽鑑賞が児童に与える印象に関する研究 : 音楽鑑賞教室と音楽アウトリーチとの比較を通して

https://doi.org/10.20675/00002555
https://doi.org/10.20675/00002555
0b843d9d-dbdd-4573-ae23-ea6467f624a7
名前 / ファイル ライセンス アクション
K57_087_Takikawa.pdf K57_087_Takikawa.pdf (2.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-05-12
タイトル
タイトル タイプの異なる音楽鑑賞が児童に与える印象に関する研究 : 音楽鑑賞教室と音楽アウトリーチとの比較を通して
タイトル
タイトル Research on the Impressions of Different Types of Music Appreciation on Children
言語
言語 jpn
キーワード
主題 音楽アウトリーチ, 音楽鑑賞教室, 計量テキスト分析, 児童の印象の比較
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20675/00002555
ID登録タイプ JaLC
著者 瀧川, 淳

× 瀧川, 淳

WEKO 4483

瀧川, 淳

ja-Kana タキカワ, ジュン

Search repository
Takikawa, Jun

× Takikawa, Jun

WEKO 4484

en Takikawa, Jun

Search repository
抄録
内容記述 本稿は、音楽アウトリーチを受けた児童と音楽鑑賞教室を鑑賞した児童がそれぞれに受けた印象を事後のアンケートから浮かび上がらせることを目的としている。具体的には、児童たちが自由に記述した回答を計量テキスト分析し考察した。その結果、児童たちは鑑賞を通して次の4点が印象に残ることが明らかとなった。児童たちにとって親しみやすい楽曲(歌)とは、1)母国語であること、2)歌詞のストーリーがわかりやすく、それが演技や音楽で表現されていること、3)そして馴染みがあること、である。また4)演奏者自ら自分の思いを言葉で伝えることが「音楽への理解」につながることも明らかとなった。さらに、すでに同じような芸術体験を児童が持っている場合には、音楽家の解説がなくとも、演奏や技能に対して、より深い理解につながることも示唆された。
書誌情報 研究紀要
en : Kunitachi College of Music journal

巻 57, p. 87-98, 発行日 2023-03-31
年次
年次 2022
出版者
出版者 国立音楽大学
ISSN
収録物識別子 02885492
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:04:26.136443
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3