WEKO3
アイテム
ランケとヘーゲル
https://kunion.repo.nii.ac.jp/records/1193
https://kunion.repo.nii.ac.jp/records/1193f2735fda-60e1-42d3-a465-ab0c5bc631c5
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-02-22 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ランケとヘーゲル | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Ranke und Hegel | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | ベルリン大学 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | ランケ | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | シュライアーマッハー | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | ヘーゲル | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | レオ | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | リッター | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00066006 | |||||||||||
論文名よみ | ||||||||||||
タイトル | ランケ ト ヘーゲル | |||||||||||
著者 |
佐藤, 真一
× 佐藤, 真一
× Sato, Shinichi
|
|||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||
国立音楽大学 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Kunitachi College of Music | ||||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 「近代歴史学の父」と呼ばれるランケは、一八二五年春、ベルリン大学の員外教授に就任する。若き歴史家は、教授陣内部の二派が対立するなかで研究を進めていくことになる。シュライアーマッハーに率いられた「歴史派」とヘーゲルの君臨する「哲学派」である。ランケは、前者に属することになるが、彼の歴史の理解は両派の論争のなかで深められていく。本稿では、歴史をめぐるヘーゲルおよびヘーゲル学派のレオと、ランケおよび「歴史派」との対立を取り上げることにより、ランケ史学の特徴を考察する。 | |||||||||||
書誌情報 |
研究紀要 en : Kunitachi College of Music journal 巻 44, p. 132-122, 発行日 2010-03-25 |
|||||||||||
表示順 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 11 | |||||||||||
アクセション番号 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | KJ00006096219 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 02885492 |