ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要
  2. 42 (2007)

前期ウィトゲンシュタインと表現の問題

https://kunion.repo.nii.ac.jp/records/1163
https://kunion.repo.nii.ac.jp/records/1163
09406402-e0a3-44cb-a570-c8028d1bc051
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-02-22
タイトル
タイトル 前期ウィトゲンシュタインと表現の問題
言語 ja
タイトル
タイトル Ausdruck und Beruhrung beim fruhen Wittgenstein
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 ウィトゲンシュタイン
キーワード
主題 論理哲学論考
キーワード
主題 世界
キーワード
主題 表現
キーワード
主題 接触
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00066006
論文名よみ
タイトル ゼンキ ウィトゲンシュタイン ト ヒョウゲン ノ モンダイ
著者 崎川, 修

× 崎川, 修

崎川, 修

ja-Kana サキカワ, オサム

Search repository
Sakikawa, Osamu

× Sakikawa, Osamu

en Sakikawa, Osamu

Search repository
著者所属(日)
国立音楽大学非常勤
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本論文ではウィトゲンシュタイン前期の著作『論理哲学論考』におけるいわゆる「像」の理論を考察しながら、言語の持つさまざまな機能のうちの「表現」という側面に光をあてることを試みる。表象主義的な誤解を受けかねない「像」という概念装置の根底には、視覚的な表象モデルとは異なった「接触」のモデルが置かれていることを手がかりに、知の道具としての言語ではない、世界に出会う場としての言語=表現の独自性を発見する可能性を探っている。
書誌情報 研究紀要
en : Kunitachi College of Music journal

巻 42, p. 125-134, 発行日 2008-03-25
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 12
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00004873663
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 02885492
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:20:58.161468
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3