WEKO3
アイテム
重複障害を持つ児への聴能アプローチ : 新生児から青年期まで
https://kunion.repo.nii.ac.jp/records/1131
https://kunion.repo.nii.ac.jp/records/1131d58fd3e9-2dc2-4cc4-aa68-6d650435412b
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-02-22 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 重複障害を持つ児への聴能アプローチ : 新生児から青年期まで | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | The Audition Approach for Children with Duplicate Handicap | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 聴力レベル | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 発声 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | フォルマント | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 呼吸 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00066006 | |||||||||||
論文名よみ | ||||||||||||
タイトル | チョウフク ショウガイ オ モツ コ エノ チョウノウ アプローチ シンセイジ カラ セイネンキ マデ | |||||||||||
著者 |
福原, 博篤
× 福原, 博篤
× Fukuhara, Hiroatsu
|
|||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||
国立音楽大学非常勤 | ||||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 出生時に何らかの障害を持つ新生児が、充分なQOLを得るには、障害を補償する児への多角的なアプローチと、児と人を含む周辺環境との相互交流が不可欠である。本論文は音響学的療法という新しい観点から、聴覚、発声機能及び肢体に重度の障害を持つ新生児に対する、機能補償のための実践とその成果について述べたものである。特に聴覚、発声について、音、振動、呼吸、更には場という環境の刺激までの広範囲な音響学的な側面から、児の成長に合わせて対応を行った。その結果聴能訓練から発展し、NHK毎日音楽コンクール出場、その後リサイタルを開き、最近ではボランティアで教会や障害児教育施設で唱うなど、健常者と何ら異なる事無く、素晴らしいQOLを得ている。 | |||||||||||
書誌情報 |
研究紀要 en : Kunitachi College of Music journal 巻 40, p. 129-140, 発行日 2006-03-24 |
|||||||||||
表示順 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 13 | |||||||||||
アクセション番号 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | KJ00004129359 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 02885492 |