ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要
  2. 40 (2005)

認知意味論と外国語教育の接点を求めて

https://kunion.repo.nii.ac.jp/records/1124
https://kunion.repo.nii.ac.jp/records/1124
d8a55adf-1c8a-41cb-af4f-b8c31db775ac
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-02-22
タイトル
タイトル 認知意味論と外国語教育の接点を求めて
言語 ja
タイトル
タイトル Anwendungsmoglichkeiten des "Image Schemas" im Fremdsprachenunterricht
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 認知意味論
キーワード
主題 イメージ・スキーマ
キーワード
主題 外国語教育
キーワード
主題 中間言語
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00066006
論文名よみ
タイトル ニンチ イミロン ト ガイコクゴ キョウイク ノ セッテン オ モトメテ
著者 末松, 淑美

× 末松, 淑美

末松, 淑美

ja-Kana スエマツ, ヨシミ

Search repository
Suematsu, Yoshimi

× Suematsu, Yoshimi

en Suematsu, Yoshimi

Search repository
著者所属(日)
国立音楽大学
著者所属(英)
en
Kunitachi College of Music
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 言語学の一領域である意味論は、主に言葉の意味を、それぞれの言語固有の特徴をとらえながら記述する。いっぽう外国語教育研究では、学習過程が研究対象であり、学習ストラテジーや学習者の認知的側面が重要になる。個別言語の特徴は中心テーマではない。本稿では、認知意味論の中でも重要な概念であるイメージ・スキーマによる意味記述が、言語学習のプロセスを考えるときにどのように役立つか、ドイツ語の話法の助動詞を例に考察してみる。教材から読み取れる学習プロセスを比較し、視覚的イメージの使用は学習者の中間言語の変化を記述するだけでなく、学習プロセスを改善できる可能性もあることを述べる。
書誌情報 研究紀要
en : Kunitachi College of Music journal

巻 40, p. 53-62, 発行日 2006-03-24
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 6
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00004129334
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 02885492
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:20:41.226994
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3