ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要
  2. 39 (2004)

ドイツ歌曲における発音の実際(5)

https://kunion.repo.nii.ac.jp/records/1112
https://kunion.repo.nii.ac.jp/records/1112
b230e2a6-68b9-49ef-b885-e7e84ae76bf0
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-02-22
タイトル
タイトル ドイツ歌曲における発音の実際(5)
言語 ja
タイトル
タイトル Die deutsche Gesangsaussprache in der Praxis (5)
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 ドイツ歌曲の発音
キーワード
主題 ドイツ歌曲
キーワード
主題 リート
キーワード
主題 ドイツ語
キーワード
主題 発音
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00066006
論文名よみ
タイトル ドイツ カキョク ニオケル ハツオン ノ ジッサイ 5
著者 益田, 道昭

× 益田, 道昭

益田, 道昭

ja-Kana マスダ, ミチアキ

Search repository
Masuda, Michiaki

× Masuda, Michiaki

en Masuda, Michiaki

Search repository
著者所属(日)
国立音楽大学
著者所属(英)
en
Kunitachi College of Music
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 「ドイツ歌曲における発音の実際」1~4では、1896年から2002年までの発音に関するドイツ語圏内の本を引用しながら、母音から稿を起こし子音へ及び、今回に至っている。(5)ではDieskauの子音に関する言及を再び引用し、~ng[〓]、~nk[〓k]音から始める。Angstは奥舌が口蓋垂のアーチに接触する[〓]音だが、同じngを持つ語でもAngesichtは本来舌先のハグキへの接触による音である。dankenのnk音を[〓]と表記する。Schumannの詩人の恋第1曲目の〓音について。R.Strauss「献呈」の最後のhabe Dankのkをどの位置に落とすべきか。最後に、chは現状でかなり混乱があるのでこれを整理する。またBuch[bu:x]とauch[aux]のchの表記[x]を明確に区別すべきこと。他に、「門歯妨害ch音」「ノドヒコ振動ch音」があるということを見てゆきたい。これらはいつでも現状のCDでどのように歌われているかが検証されている。
書誌情報 研究紀要
en : Kunitachi College of Music journal

巻 39, p. 63-74, 発行日 2005-03-25
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 7
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00002413625
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 02885492
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:20:27.957006
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3