WEKO3
アイテム
J.S.バッハのカンタータ作品におけるソプラノ声部とその歌唱の一考察 : 初期教会カンタータを中心として
https://kunion.repo.nii.ac.jp/records/497
https://kunion.repo.nii.ac.jp/records/497d0a69659-0cb0-4d6f-848f-584e22a47369
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-02-22 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | J.S.バッハのカンタータ作品におけるソプラノ声部とその歌唱の一考察 : 初期教会カンタータを中心として | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Uber die Sopranstimme und ihre Auffuhrung in den vokalen Werken von J. S. Bach, besonders in seinen fruhen Kirchenkantaten | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00034564 | |||||||||||
論文名よみ | ||||||||||||
タイトル | J S バッハ ノ カンタータ サクヒン ニ オケル ソプラノ セイブ ト ソノ カショウ ノ イチコウサツ ショキキョウカイカンタータオチュウシントシテ | |||||||||||
著者 |
小島, 芙美子
× 小島, 芙美子
× Kojima, Fumiko
|
|||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||
国立音楽大学音楽研究科 | ||||||||||||
記事種別(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 研究ノート | |||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | ヨハン・ゼバスティアン・バッハJohann Sebastian Bach(1685~1750)はその65年に及ぶ生涯において、約200余曲の教会用あるいは世俗的な機会のために「カンタータ」作品を残した。宗教コンチェルトやモテットの伝統を継承しつつ、イタリア・オペラの音楽の要素を取り入れることで独自の領域を開拓したバッハは、カンタータを作曲する上で、声種あるいは声部をどのように捉え、器楽声部との編成を考えていったのであろうか。本研究では、17・18世紀における声種あるいは声部に関する定義を、バッハと同時代を生きた音楽理論家J.G.ヴァルターの記述を引用しながら考察し、さらに音楽表現における声種あるいは声部の役割とその象徴的意義にも言及する。とりわけ、宗教コンチェルトやモテットの伝統を色濃く残すバッハの「初期カンタータ」群の中から、カンタータ第106番 《神の時は最良の時 Gottes Zeit ist die allerbeste Zeit》 BWV106第2曲dについて、ソプラノの声種あるいは声部の特徴的な使用と歌唱について考察する。その結果、それぞれの声部概念はヴァルターによってすでに定義づけられおり、教会音楽における4声部の役割やキリスト教における象徴表現の影響がバッハの「初期カンタータ」作品に少なからず反映されていることが分かった。すでに膨大な数の先行研究が存在するバッハ研究の分野において、当時のソプラノ声部の持つ役割や象徴的意義からカンタータ作品を研究していくことは、新たな視点からのアプローチになると考える。 | |||||||||||
書誌情報 |
音楽研究 : 大学院研究年報 巻 26, p. 57-65, 発行日 2014-03-28 |
|||||||||||
表示順 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 5 | |||||||||||
アクセション番号 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | KJ00009244697 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 02894807 |