ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "9c7a9b69-213d-455b-b38b-2fee159d60c5"}, "_deposit": {"created_by": 8, "id": "1282", "owners": [8], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "1282"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:kunion.repo.nii.ac.jp:00001282", "sets": ["141"]}, "author_link": ["2618", "2619"], "item_2_biblio_info_12": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2016-03-31", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "126", "bibliographicPageStart": "115", "bibliographicVolumeNumber": "50", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "研究紀要"}, {"bibliographic_title": "Kunitachi College of Music journal", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_2_description_10": {"attribute_name": "抄録(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本稿は,Anderson他(2001)による \"A Taxonomy for Learning, Teaching, and Assessing: A Revision of Bloom\u0027s Taxonomy of Educational Objectives\"(『ブルームの教育目標のタキソノミーの改訂版:学ぶこと,教えること,評価することについてのタキソノミー』)についての小論である(以下,改訂版と記す)。改訂版の「認知プロセス領域の分類」は,教育目標や評価の指標として,また,思考力を育成する発問の枠組みの分析に使用されているものの,日本語で書かれたわかりやすい解説を見かけない。改訂版の意図は,より多くの教師が教育にタキソノミーを活用することにある。そこで,本稿の目的を,改訂版の「認知プロセス領域の分類」を日本語で解題し,日本の教師や研究者が,教育目標・活動の開発・評価の指標および授業デザインに活用しやすくすることとする。まず,ブルームのタキソノミーの概略と改訂版の変更点を示す。次に,改訂版の認知プロセス領域とサブカテゴリーの解題,最後に高校教師の授業実践例とAndersonの実践に対する分析コメントの紹介をする。", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_2_description_15": {"attribute_name": "表示順", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "12", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_2_description_16": {"attribute_name": "アクセション番号", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "KJ00010210850", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_2_description_8": {"attribute_name": "記事種別(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "論文", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_2_description_9": {"attribute_name": "記事種別(英)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "Article", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_2_source_id_1": {"attribute_name": "雑誌書誌ID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN00066006", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_2_source_id_19": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "02885492", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_2_text_6": {"attribute_name": "著者所属(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "国立音楽大学"}]}, "item_2_text_7": {"attribute_name": "著者所属(英)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_language": "en", "subitem_text_value": "Kunitachi College of Music"}]}, "item_2_title_3": {"attribute_name": "論文名よみ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "ブルーム ノ タキソノミー カイテイバン ニンチ プロセス リョウイキ ノ ブンルイ オ カツヨウスル タメニ"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "metadata only access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_14cb"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "中西, 千春"}, {"creatorName": "ナカニシ, チハル", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "2618", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Nakanishi, Chiharu", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "2619", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "ブルームのタキソノミー改訂版", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "認知プロセス領域", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "サブカテゴリー", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "解題", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "活用", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "ブルームのタキソノミー改訂版「認知プロセス領域の分類」を活用するために", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "ブルームのタキソノミー改訂版「認知プロセス領域の分類」を活用するために", "subitem_title_language": "ja"}, {"subitem_title": "Utilizing Revision of Bloom\u0027s Taxonomy of Cognitive Domain for Japanese Teachers", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "2", "owner": "8", "path": ["141"], "permalink_uri": "https://kunion.repo.nii.ac.jp/records/1282", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2017-02-22"}, "publish_date": "2017-02-22", "publish_status": "0", "recid": "1282", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["ブルームのタキソノミー改訂版「認知プロセス領域の分類」を活用するために"], "weko_shared_id": -1}
  1. 研究紀要
  2. 50 (2015)

ブルームのタキソノミー改訂版「認知プロセス領域の分類」を活用するために

https://kunion.repo.nii.ac.jp/records/1282
https://kunion.repo.nii.ac.jp/records/1282
92f56cb7-1c35-4f71-bb8b-c50dc1331469
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-02-22
タイトル
言語 ja
タイトル ブルームのタキソノミー改訂版「認知プロセス領域の分類」を活用するために
タイトル
言語 en
タイトル Utilizing Revision of Bloom's Taxonomy of Cognitive Domain for Japanese Teachers
言語
言語 jpn
キーワード
主題 ブルームのタキソノミー改訂版
キーワード
主題 認知プロセス領域
キーワード
主題 サブカテゴリー
キーワード
主題 解題
キーワード
主題 活用
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00066006
論文名よみ
タイトル ブルーム ノ タキソノミー カイテイバン ニンチ プロセス リョウイキ ノ ブンルイ オ カツヨウスル タメニ
著者 中西, 千春

× 中西, 千春

WEKO 2618

中西, 千春

ja-Kana ナカニシ, チハル

Search repository
Nakanishi, Chiharu

× Nakanishi, Chiharu

WEKO 2619

en Nakanishi, Chiharu

Search repository
著者所属(日)
国立音楽大学
著者所属(英)
en
Kunitachi College of Music
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 論文
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿は,Anderson他(2001)による "A Taxonomy for Learning, Teaching, and Assessing: A Revision of Bloom's Taxonomy of Educational Objectives"(『ブルームの教育目標のタキソノミーの改訂版:学ぶこと,教えること,評価することについてのタキソノミー』)についての小論である(以下,改訂版と記す)。改訂版の「認知プロセス領域の分類」は,教育目標や評価の指標として,また,思考力を育成する発問の枠組みの分析に使用されているものの,日本語で書かれたわかりやすい解説を見かけない。改訂版の意図は,より多くの教師が教育にタキソノミーを活用することにある。そこで,本稿の目的を,改訂版の「認知プロセス領域の分類」を日本語で解題し,日本の教師や研究者が,教育目標・活動の開発・評価の指標および授業デザインに活用しやすくすることとする。まず,ブルームのタキソノミーの概略と改訂版の変更点を示す。次に,改訂版の認知プロセス領域とサブカテゴリーの解題,最後に高校教師の授業実践例とAndersonの実践に対する分析コメントの紹介をする。
書誌情報 研究紀要
en : Kunitachi College of Music journal

巻 50, p. 115-126, 発行日 2016-03-31
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 12
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00010210850
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 02885492
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:22:36.552434
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3