WEKO3
アイテム
中学校音楽科における三味線の導入に関する一考察
https://kunion.repo.nii.ac.jp/records/1148
https://kunion.repo.nii.ac.jp/records/11483086f959-3825-494d-afec-b9f977ab5973
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-02-22 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 中学校音楽科における三味線の導入に関する一考察 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | A Study on Introducing Shamisen to the Class of Music in Junior High School | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 中学校音楽科 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 三味線 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 楽譜 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00066006 | |||||||||||
論文名よみ | ||||||||||||
タイトル | チュウガッコウ オンガクカ ニオケル シャミセン ノ ドウニュウ ニカンスル イチコウサツ | |||||||||||
著者 |
酒井, 美恵子
× 酒井, 美恵子
× Sakai, Mieko
|
|||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||
国立音楽大学 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Kunitachi College of Music | ||||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 平成14年度から中学校音楽科において、3学年間で1種類以上の和楽器を取扱うこととなった。その中にあって、三味線の楽譜が2社の検定教科書で異なっており、三味線を取扱う際に音楽科の教員が迷う状況がある。そこで、中学校においてはどのような楽譜を使ったらよいか、また2社の教科書はどのような工夫をして使ったらよいかについて考察する。 | |||||||||||
書誌情報 |
研究紀要 en : Kunitachi College of Music journal 巻 41, p. 119-130, 発行日 2007-03-30 |
|||||||||||
表示順 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 12 | |||||||||||
アクセション番号 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | KJ00004612465 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 02885492 |