ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要
  2. 57 (2022)

邦楽管楽器を中心とした現代邦楽作品の新たな可能性

https://doi.org/10.20675/00002570
https://doi.org/10.20675/00002570
0ba7b11d-17b3-4b5e-a843-a14f974ec7f4
名前 / ファイル ライセンス アクション
K57_243_Kikuchi.pdf K57_243_Kikuchi.pdf (1.8 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-05-12
タイトル
タイトル 邦楽管楽器を中心とした現代邦楽作品の新たな可能性
タイトル
タイトル New Possibilities of the Contemporary Japanese Music Works Mainly on the Japanese Traditional Wind Instruments
言語
言語 jpn
キーワード
主題 現代邦楽作品, 作曲, 邦楽管楽器(篠笛、能管)
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20675/00002570
ID登録タイプ JaLC
著者 菊池, 幸夫

× 菊池, 幸夫

WEKO 4518

菊池, 幸夫

ja-Kana キクチ, ユキオ

Search repository
Kikuchi, Yukio

× Kikuchi, Yukio

WEKO 4519

en Kikuchi, Yukio

Search repository
抄録
内容記述 本研究は、2021年の篠笛奏者金子弘美氏の依頼による邦楽管楽器のための二重奏作品の創作、さらには所属する作曲家同人団体の演奏会への出展に向けての邦楽管楽器作品の創作を通して、現代邦楽作品の新たな可能性について探究していくことを目的としてなされたものである。私は、これまでのキャリアにおいて、邦楽器による作品の創作に対し距離を置いてきたが、近年の自身の音楽観や文化観の変化、および演奏家や多様な音楽との出会いも相まって、日本人作曲家として邦楽器に向き合い、邦楽作品に満を持して取り組みたいとの思いが高まっていた。金子氏とのご縁を機に、今回、篠笛ないし邦楽管楽器に焦点を当て、複数の作品創作を通して、その魅力と新たな可能性を探究していくものとした。
書誌情報 研究紀要
en : Kunitachi College of Music journal

巻 57, p. 243-246, 発行日 2023-03-31
年次
年次 2022
出版者
出版者 国立音楽大学
ISSN
収録物識別子 02885492
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:04:38.629056
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3