ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要
  2. 55 (2020)

ショパン後期作品についての一考察 : 三木香代ピアノリサイタルの報告

https://doi.org/10.20675/00002370
https://doi.org/10.20675/00002370
58d49166-2918-4508-8270-57baec293add
名前 / ファイル ライセンス アクション
K55_301_Miki.pdf K55_301_Miki.pdf (1.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-07-20
タイトル
タイトル ショパン後期作品についての一考察 : 三木香代ピアノリサイタルの報告
タイトル
タイトル A Study of Chopin’s Late Works : Report on Kayo Miki Piano Recital
言語
言語 jpn
キーワード
主題 ショパン, ピアノ, 後期作品, ソナタ, 演奏
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20675/00002370
ID登録タイプ JaLC
著者 三木, 香代

× 三木, 香代

WEKO 4185

三木, 香代

ja-Kana ミキ, カヨ

Search repository
Miki, Kayo

× Miki, Kayo

WEKO 4186

en Miki, Kayo

Search repository
抄録
内容記述 筆者は、2020年3月1日にHakuju Hall(東京都渋谷区)にて、「三木香代ピアノリサイタル ~オールショパンプログラム~」を開催し、F. F. ショパン(1810-1849)の後期作品を演奏した。本稿はその報告である。リサイタルに向けては、ピアノソナタ第3番作品58と生前出版最後の作品であるチェロソナタ作品65の比較のみならず、幻想ポロネーズ作品61、ノクターン作品62-1、3つのマズルカ作品63を含め、ショパンの音楽の独自性が後期作品においてどのように現れているのかについて考察を深めることとなり、ショパンの精緻で円熟味のある音楽を目の当たりにすることとなった。ショパンの後期の音楽を形成する要素は多岐にわたり、複合的である。それらがどのような意味を持ち、どのように統合されているのかを思考し、演奏につなげていくことが重要である。
書誌情報 研究紀要
en : Kunitachi College of Music journal

巻 55, p. 301-308, 発行日 2021-03-31
年次
年次 2020
出版者
出版者 国立音楽大学
ISSN
収録物識別子 02885492
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:07:41.244696
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3