WEKO3
アイテム
第一次世界大戦とフランス音楽 : 2019年度シンポジウム 「第一次大戦後の音楽史」に寄せて
https://doi.org/10.20675/00002357
https://doi.org/10.20675/00002357c5ff0eed-a473-4598-b828-81d3b2d34930
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-07-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 第一次世界大戦とフランス音楽 : 2019年度シンポジウム 「第一次大戦後の音楽史」に寄せて | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | La Grande guerre et la musique française : Notes pour le Colloque «L'Histoire de la musique après la Première Guerre Mondiale» | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 第一次世界大戦, 普仏戦争, フランス音楽, 前衛 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.20675/00002357 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
友利, 修
× 友利, 修× Tomori, Osamu |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述 | 2014年~2018年のフランスにおける第一次大戦百年記念、そこでの音楽の位置づけ、音楽学の研究動向を紹介しながら、フランス音楽史に第一次世界大戦がもたらしたものについて考察した。1870~71年の普仏戦争以降の歴史の中で、同時代の音楽史記述とともに概観する。1914~1918年の戦争は、フランス音楽史における大転換点、出発点というよりも、むしろ、1870年以来、連続してきたフランス独自の音楽文化の確立の努力が、半世紀のひとくぎりとして認識されることになるきっかけと見るべきだろう。そして、第一次大戦後のフランスは、国際的な文化の中心地として、新旧の要素の共存する様々な潮流を発展させることとなる。第二次大戦後、西洋音楽史の中での前衛史観の中で、その多様性が忘却されてしまったが、これからの音楽を考える上で、この時期を見直すことはまた必要ではないか。 | |||||
書誌情報 |
研究紀要 en : Kunitachi College of Music journal 巻 55, p. 225-236, 発行日 2021-03-31 |
|||||
年次 | ||||||
年次 | 2020 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立音楽大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子 | 02885492 |