WEKO3
アイテム
ジョルジュ・クルターク《遊び》の研究 : 第1巻及び第4巻の奏法を通して
https://kunion.repo.nii.ac.jp/records/2235
https://kunion.repo.nii.ac.jp/records/22359022efe3-da71-4b72-93db-2a18d56f35c9
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-05-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ジョルジュ・クルターク《遊び》の研究 : 第1巻及び第4巻の奏法を通して | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Study of György Kurtág’s Játékok : By Playing Style of the Text Vol.1&4 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | クルターク, 遊び, 連弾, バーリント・アンドラーシュ・ヴァルガ, 3つの質問 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
著者 |
金子, 恵
× 金子, 恵× Kaneko, Megumi |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述 | 2017年6月10日(土)トッパンホールにて行われた「リスト音楽院の仲間たち」のコンサートに筆者が出演した際、ジョルジュ・クルターク《遊び》第4巻から数曲演奏した。この時が初めてクルタークと向き合うきっかけとなったが、まず楽譜の読み方に知識がいることと、演奏法、表現にもかなりの工夫が必要であることを認識した。現代音楽の分野に於いて重要な位置付けにあるクルタークの音楽を理解するため、直弟子であるロナルド・カヴァイエ氏とヴァレリア・セルヴァンスキー氏の指導を仰ぎながら現在も研究を進めている。 《遊び》は現在、第9巻が出版されているが、主に基本を学ぶ第1巻、また連弾と2台ピアノの曲でまとめられている第4巻に焦点を置きながらコンサートで演奏した曲を含め考察したものを記述する。 |
|||||
書誌情報 |
研究紀要 en : Kunitachi College of Music journal 巻 54, p. 193-203, 発行日 2020-03-31 |
|||||
年次 | ||||||
年次 | 2019 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立音楽大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子 | 02885492 |