WEKO3
アイテム
「笙と現代曲国際プロジェクト」報告
https://kunion.repo.nii.ac.jp/records/2030
https://kunion.repo.nii.ac.jp/records/20305a04d771-5f44-4ba9-abfa-e8fb8fa85021
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-06-08 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「笙と現代曲国際プロジェクト」報告 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | "Sho and Contemporary Music International Project" Report | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 笙, 現代音楽, 国際交流, 周年事業 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
著者 |
板倉, 康明
× 板倉, 康明× 今井, 慎太郎× 川島, 素晴× 宮田, まゆみ× Itakura, Yasuaki× Imai, Shintaro× Kawashima, Motoharu× Miyata, Mayumi |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述 | 国立音楽大学創立90周年記念事業の一環として、「笙と現代曲国際プロジェクト」を実施した。初年度は、国立音楽大学にて宮田が笙のレクチャーとデモ演奏を行った。それを踏まえて有志学生が新作を作曲し、試演会を通して2曲を選出した。次に、カールスルーエ音楽大学にて、宮田が雅楽と笙についてのレクチャーおよびワークショップを開催し、カールスルーエ音楽大学の学生に、笙を用いた新作の作曲を促した。また、選出された学生作品および国立音楽大学教員の作品と伝統曲によるコンサートを行った。次年度は、カールスルーエ音楽大学で作曲された作品をスケッチ段階から受領し、宮田が技術的な指摘をフィードバックした。完成稿を受け、リハーサルを実施した。カールスルーエ音楽大学の作曲学生を招聘し、両大学学生の作品を中心とするコンサートを開催した。 | |||||
書誌情報 |
研究紀要 en : Kunitachi College of Music journal 巻 52, p. 259-267, 発行日 2018-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立音楽大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子 | 02885492 |