WEKO3
アイテム
müssenとmoetenの多義性をメタファー写像の視点から比較
https://doi.org/10.20675/0002000465
https://doi.org/10.20675/0002000465cb171df3-1413-4716-a5f9-ca97f40cb26a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-05-09 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | müssenとmoetenの多義性をメタファー写像の視点から比較 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Vergleich der Polysemie zwischen müssen und moeten im Hinblick auf metaphorisches Mapping | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 話法の助動詞, müssen, moeten, メタファー, イメージスキーマ | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.20675/0002000465 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
著者 |
末松, 淑美
× 末松, 淑美
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述 | イメージスキーマを利用して、ドイツ語のmüssenとオランダ語のmoetenが持つそれぞれの多様な意味用法を、スキーマのメタファー写像という視点から比較し、多義性の広がりの背景を探る試みを行った。主に文法書や辞書のプロトタイプ的用例を元に分析した。共通性が確認できた点としては、非認識的用法の一つで、何らかの目的のために必然的な行為を表現する場合と、認識的用法において、ドイツ語オランダ語双方が同じイメージスキーマ構造を持っていたことが挙げられる。いっぽう相違点としては、非認識的用法でモダリティ源が文主語内にある場合に、イメージスキーマの構造は共通しているものの、モダリティ源の質そのものに違いある点と、オランダ語moetenのほうがより自由にイメージスキーマをメタファー写像させている可能性が確認できた。 | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 研究紀要 en : Kunitachi College of Music journal 巻 58, p. 59-70, 発行日 2024-03-31 |
|||||||||||
年次 | ||||||||||||
年次 | 2023 | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 国立音楽大学 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子 | 02885492 |